体臭・足の臭いはいつなんどきでも気になりますよね。私のようなチキン野郎はそれこそ下の記事のように口臭同様ビビリっぱなしなわけです。
https://nyu-su01.com/1000.html
そこで常に何かを対策しておきたい!
今日から 足の臭いは永遠にサラバ!
毎日デオドラントスプレーやクリームを使うのは確かに有効です…が。
お値段が結構するんですよ…貧乏人の管理人的には肌断食同様なんとか安く済ませたいわけです。
そして一時しのぎではなくできればこれから永遠に足の臭いとおさらばしたいものです。
そこで今回は私なりにいろいろ工夫してみた対策を紹介していきます。
足の臭いの原因は何か
いきなり結論から書くと、足の臭いの原因は汗、角質、爪垢、雑菌です。
靴や靴下の中で足が蒸れて汗をかき、余計な角質や垢によって繁殖したニオイ菌が悪臭になります。
足の臭いで面倒なところは、ボディソープなどで指の間をよく洗っても期待したほど効果が得られないところです。
足の臭いは原因がひとつでない場合がほとんどなので、対策も複数行う必要があります。
ここから、足の臭いの対策を順番に紹介していきます。
足臭対策1:まず水虫を治す!
まず一番最初にしなければならないことは水虫の治療です。足に水虫があるとそれが悪臭の原因となりいくら足の臭いの対策をしたところで臭いは消えません。
また家族などに水虫がうつる場合もあるのでこれは早急に治療すべきです。
「なんかかゆいなぁー。これ水虫だったりして。ま、いっか。」
と侮って初期段階で放っておくと後々後悔しますので、できるだけ早く皮膚科に行きましょう。頑張って市販の薬で治そうとしても皮膚科で出される薬に比べるとこどうしても効果は弱まってしまいます。
水虫で皮膚科に訪れる人はとても多いので思ってるより恥ずかしくありません。大丈夫です。
足臭対策2:靴を消臭する!
面倒ですが、足そのものに対策を施す前に靴の消臭をしましょう。靴が臭いと何をやってもダメです。
そんなに足が臭くならない人でも過度の疲労やストレス、食生活の乱れなどで汗そのものが臭くなる場合があります。その時に一時的にでも靴が臭くなってしまうといくらその後足の消臭をしても意味がありません。
靴を持ってガッツリ顔に近づけて臭いを嗅いでチェックしましょう。少しでも変な臭いがしたら雑菌がいます。
ここでお勧めは重曹です。
まず靴の中にサラサラと粉の重曹をたっぷり入れます。そして靴の内側に擦り付けます。そして1日放置しましょう。
翌日、中の重曹を全部出して完了です(取れない場合はブラシなどで書き出しましょう)。もし中にスプレーできそうな素材ならばその後に重曹スプレーを吹けば完璧です。スプレーした場合は日陰で完全に乾燥させてから履きましょう。
またいらないストッキングに重曹を詰めてシューキーパーにするとより完璧です。靴は履いているとどうしても臭いは出てしまいますが、この重曹キーパーは優秀で臭いがつきにくくなります。
この靴の臭い対策で足の臭いとおさらばできる人実は結構います。
足臭対策3:余分な角質を取りつつ消臭
先ほどの足の臭いの原因に余分な角質があります。これが汗と一緒になると雑菌が繁殖します。
ということで余分な角質を取り除くわけですが、皆さん足の余分な角質取りって何を使っていますか?
私のオススメはベビーフットか重曹です。
足の裏がカッサカサで固いという人は問答無用でベビーフット一択です。かなりの余分な角質が取れると思います。
ベビーフットやり終わった、定期的に使ってる、独自のケアして足の裏が柔らかいという人には私は重曹を勧めます。
重曹は消臭ばかり注目されていますが、タンパク質を溶かす力もあります(洗濯洗剤の代わりにも使えるのはそういう理由です)。
つまり日々のケアで余分な角質を優しく除去しながら消臭までできる優れものというわけです。
オススメの使い方は、洗面器に小さじ一杯重曹を入れて15~30分待つだけです。
それだけで満足できない人は、細く柔らかい歯ブラシを使って指の間や爪と指の間を軽くブラッシングすると効果アップです。爪垢も悪臭の原因になります(間違っても強くこすらないでください)。
半年から1年に1回のベビーフットと定期的な重曹水で足の臭いは激的に軽減されると思います。
足臭対策:出先でも気軽に消臭
よくネットで見かけるのは出先で靴下やストッキングを頻繁に履き替える方法。
確かに靴下は蒸れて雑菌が繁殖しやすいので効果はありますが結構難易度高いですよね。また、その臭い靴下を鞄に入れることも躊躇われます。
そこで私のオススメは重曹水+ミョウバン水の無敵コンビです。
おまえ重曹大好きだなというツッコミはナシで。。。
まずトイレに行って個室に入ります。そして靴下を脱ぎ重曹水を足にスプレーしてティッシュで拭きます。その後ミョウバン水をスプレーしてティッシュで拭いてフィニッシュです。
重曹(アルカリ)+ミョウバン水(弱酸性)で中和しながらも雑菌の繁殖を防ぐことができます。このとき靴下が異常に臭かったら粉の重曹を少しだけふりかけよく揉んでその後粉はよく払いながら捨ててください。
もちろんこれは家を出る前にもしましょう。

ここまでやっても足が臭い人
この場合汗自体が臭い可能性があります。食生活の乱れなどによって血液自体の老廃物が多くなり、それが運動不足で汗腺からスムーズに体外に排出されない…これではいくら足の臭い対策をしても足の臭いを消臭し続けることは難しいです。
でも諦めなくても大丈夫。汗腺を活発化させて良い汗をかけるようにすればいいのです。


上の方法で老廃物をスムーズに体外に排出し、足の臭い同様体臭までシャットアウトできます。サウナスーツは使い方を間違えなければ美容にはオススメです。