勘違いしてる言葉って意外に多いと思います。自分ではそれは間違ってないと思っているだけに堂々と喋ってしまい、後から本当の意味を知った時には時すでに遅く、その後黒歴史と化します。
そうならないためにここでは少しだけ雑学を紹介。書いてて楽しいので、シリーズでやるかもしれません。
間違って覚えているであろう勘違い雑学
マクドナルドのロゴの黄色いやつはMじゃない…
あれはマクドナルドの頭文字のMではなくシカゴ一号店の金色のブリッジをモデルにしたゴールデンブリッジと呼ばれるもの。
管理人)もうマクドナルドのMでいいんじゃないですかね。一号店がシカゴなことすら知りませんでした。
おにぎりとおむすびは違う!
おにぎりはにぎりめしが時代の流れで転じたもの。おむすびは神の形(山形)をモデルにしたもの。
管理人)おむすびは三角形じゃないといけません。神様に怒られます。
ソーセージとウィンナーも違う!
ソーセージは腸詰めされた食品全般を指しており、ウィンナーはその中で羊とヤギの腸を使ったソーセージのこと。
管理人)焼いたものは特にウィンナーと呼びたくなる管理人…気をつけます。
コーヒーの受け皿は何のため?
コーヒーの受け皿はコーヒーを冷ますためにある。熱い時は受け皿に流しそれを両手で持って飲む。
管理人)じゃあ今度やってみま…クレイジー!冷めるまでおとなしく待ちます。
グレープフルーツの由来
グレープ(ぶどう)の実に似た果物であることから名付けられた。
管理人)じゃあみかんもオレンジもそうだろーが!ってツッコむ私は器の小さい人間です、ハイ。
食べ物じゃない雑学も
フィリピンでは離婚ができない
国民の大部分がカトリック教徒であり、結婚は神との契約なので離婚は基本的にできない。それに関した法律も成立している。
管理人)喧嘩して仲が悪くなっても仲直りする方法を教えてほしい。
有吉弘行の読み方は…
「ひろゆき」ではなく「ひろいき」。
管理人)驚愕!これぞ勘違い!でもみんな「ひろゆき」って呼んでない?
イナバウアーは反らなくていい
イナバウアーは荒川静香さんで有名だが、イナバウアーという技はつま先を180°に広げて横に滑ることを言う。体を反らせなくても良い。
管理人)じゃあ荒川静香さんのイナバウアーに何か名前をつけたほうが良さそうな…難易度全然違くない?
七面鳥の名前の由来
七面鳥は首のまわりのひらひらが興奮すると赤・紫・青と変わることから、たくさんの顔(面)を持つ鳥という意味で名付けられた。
管理人)七面鳥って画像で見るとすごく怖…なんでもないです。
読み方でふとした時に恥をかく
松阪牛の読み方は…
「まつざかぎゅう」ではなく「まつさかうし」。
管理人)「まつさかうしのステーキをミディアムレアで。」
店員) 「かしこまりました(こ・こいつわかっていやがる!!)。」
ダントツの語源は…
断然トップの略。
管理人)ダントツ一位!略さないで言うと断然トップ一位!…頭痛が痛いよぉ…
ジャンプ漫画の吹き出しには…
句読点がない!小学館の漫画にはある。
管理人)ガサゴソ…本当だ!…マジだ!!大興奮!
ジェイソンの武器に秘密が…
ジェイソンは作中で一度もチェーンソーを使ってない。使用するのは鉈。
管理人)…!なぜか頭からチェーンソーを持ったジェイソンが離れない。でも確かに鉈だった。
一姫二太郎の本当の意味
女の子が一人、男の子が二人という意味ではなく、1番目の子供が女の子で2番目の子供が男の子という意味。
管理人)これも勘違いしてる人多い。けど、一般会話で「それ違いますよ!本当の意味は…」と言い出す勇気はない。
