ダイエットのキツイところはその戦いを毎日、毎分、毎秒強いられるところにあります。
だるい、めんどくさいに始まり空腹感や倦怠感、いくところまでいくと虚無感まで襲ってくる始末。
自分が決めたことだからこそ諦めそうになる。人間ってそんなものです。
「何度もリバウンドして自分って弱いなぁ…!」
否!
自己嫌悪する前にそもそもダイエットを継続する上でのメンタル面での準備が足りなかったと思いませんか?
ダイエット成功者に共通しているのは、やる気、情熱、モチベーションが強く目標が明確なことです。
そこで必要以上に後ろ向きにならずにこの記事を読んでしっかりダイエットをする前、している途中、終わった後のモチベーションを上げ続けましょう。
名誉欲+復讐=見返し力
少し過激な見出しですが、私はダイエットをするきっかけとモチベーション維持は名誉欲と復讐心からくる欲求しかないと思っています。
そしてこの二つの欲求に共通するのは見返したいという力です。私は見返し力と呼んでいますが、この誰かを見返そうとする力こそダイエット成功に必要不可欠な力だと断言できます。
名誉欲でダイエットする
人から綺麗(かっこいい)と思われたい。好きな人に素敵な体と思われたい。
そういった名誉欲からダイエットを始めるパターンです。
人間には潜在的に人から好かれたいという名誉欲があり、それを満たすためにダイエットや肉体改造、ボディメイクに奮闘するのです。
誰だって人から敬われたいし、褒められたいですよね。
この考え方の良いところはプラスの思考なのでメンタルが闇落ちすることなく心身ともに健全なまま目標達成できる点です。
次に説明する復讐心はモチベーションが保ちやすい分変なスイッチが入ると精神汚染(?)される危険性がありますので。

復讐心でダイエット
特定の誰か(または複数人)をギャフンと言わせたいという欲求からダイエットを始めるパターンです。
肉体的なコンプレックスを指摘されたり、バカにされた経験から「今に見てろよ」とダイエットを始めます。
傷ついた心を癒すために肉体改造に励むという点ではプラスなのかもしれませんが、根底に「絶対綺麗だと思わせてやる」という負の感情を含んでいますので、なりたい自分に思うようになれない場合や減量に行き詰った場合メンタルが荒れる傾向があります。
またダイエットが成功し、なりたい体になったとしても、その復讐相手から良い評価がもらえない場合そこまで頑張った苦労がパァになった気がしてリバウンドするだけならまだしも、いろいろ爆発しちゃうかも…。
しかし復讐心から始めるダイエットは成功率がかなり高く、モチベーションを保ちやすい傾向があります。
目標を明確化しないとリタイアするぞ
ダイエットをするきっかけを書きましたが次は見返し力を存分に発揮するために目標の設定です。
このとき漫然といついつまでに何キロくらい痩せる!としてしまうと失敗します。
少なくとも下の三つは具体的に決めないとモチベーション維持が難しいので参考にしてください。
■体重
おそらくダイエットを始めた場合ほぼ100%の人が設定するであろう目標体重。
例えば目標を-10kgだとします。ではその数値を設定した理由はなんでしょう。なんとなく?平均体重だから?三ヶ月くらいで痩せられそうだから?
あいまいな理由でこの最初の設定をしてしまうと後で泣きます。
そこで、目標体重はなりたい体型の人を参考にしましょう。自分と同じ位の身長の芸能人やスポーツ選手、データがわかれば知り合いでもいいです。
○○さんに絶対なる!と決まると体重や体脂肪まで明確になり、ダイエット成功後理想とのギャップに苦しむ必要はなくなります。
また好きな人に近づいていくことでモチベーション低下も避けられます。
あ、一週間ごとに細かく減量計画を設定もお忘れなく。
■期間
これもなんとなくで三ヶ月とか半年とか決めてしまうと途中で投げ出しやすいです。十中八九計画時に想像していたより減量は進まずやる気をなくします。
そうしたことを防ぐために、まずざっくりで良いので運動強度と減量の進み具合の関係を頭に入れます。
過去の経験やネットに転がっている情報を拾い集め、無理をしなくても勝手に落ちていくペースを把握しましょう。そうすると目標体重になるおおよその時期がわかります。
しかしここで注意!
例えばそれが三ヵ月後だとしたら、三ヵ月後の今日の日付…にはしないでください!
どの日にするのかというとその時期以降にあるイベントの日にします。
ここで言うイベントというのはなにも正月とかハロウィンとかではなく、ダイエットを始めるきっかけ(名誉欲と復讐心)の対象と顔を合わせる日ということです。
デートでも同窓会でもお茶会でも良いのですが、ダイエットした自分を見せるイベントをゴールの期日にします。
そうすることで意地でも成功させようと思えるわけです。
この設定ができるかできないかでダイエットの成功率は天と地ほど変わるのでぜひゆっくり考えてみてください。

■ダイエット成功したら何をするか
最初の名誉欲にしろ復讐心を満たすにしろダイエット成功後のビジョンを明確にするとモチベーションの低下を避けられます。
例えば減量して理想の体を手に入れたら…
・ファッションの勉強をして洋服を買い漁りイメージチェンジする
・してみたい髪形候補を探して勇気を出してやってみる
・体が軽くなって運動ができる体になったので新しいスポーツを始める
・新しい自分として堂々と生きていくために他の分野も勉強して内外ともに生まれ変わる
などなどここは個々人で変わってきますよね。
重要なことはこのビジョンを明確化することでダイエットの成功はゴールではなく、単なる通過点だと自分自身に思わせることができます。
ダイエットの目標は減量それ自体ではなくてなりたい自分になることです。
減量しても前の自分より元気がなかったら意味がないですよね。
そして…
活き活きした自分に生まれ変わると、最初のきっかけである名誉欲や復讐心も意識しなくなっていることに気づくでしょう。
真のゴールがそこだと気づけるのは成功者だけです。
いつやるか?今でs(略)