足先が冷たすぎて眠れない
冬になると冷え性の人は特に末端の手先や足先は、氷!?と思うほど冷たくなってしまいます。
そんな冷たい手足に慣れてしまった人、冬はそれが当然のように思ってませんか?
でも実は冷え性は簡単に治るんです。
私も以下に書く方法で改善しましたし、本気でやれば二週間で手足は温かくなります。
実際に体験した話ですので、皆さんにお伝えできればと記事にしました。
冷え性を治すために一番はじめにすべきこと
まず冷え性はどんな人でも絶対に治ります。
そして冷え性の改善に最も効果があり、また必須なことは運動です。
詳しくは以前の過去記事【冷え性に一番効いたことを教えたい!食事でも漢方でもなく…】を読んでいただければまずはファーストステップ完了です。

有酸素運動や筋トレなど体を動かすことは冷え性以外にもダイエットや美容、メンタル面すべてにメリットがありますのでまずはとにかく体を動かしましょう!
でもかったるいし外は寒い
わかります。そんな方へ私はおすすめなのがエアロバイク(ありがちなものですみません汗)!
様々な屋内のフィットネスの中では比較的初期投資が少なく、続けやすくまた効果が高いので、私はこのエアロバイクが大好きです(何よりテレビ見ながら有酸素できるのが嬉しい)。
太ももやふくらはぎといった大きな筋肉が鍛えられることで、比較的早く基礎代謝の向上が図れるのも大きな魅力です。
ちなみに私は一万円くらいの安物を買いましたが、折り畳めてコンパクトになりますし、未だ壊れず頑張ってくれてます。
運動でも治らなかった人は老廃物が溜まっている
そういう人は運動で血行が良くなっても血液が流れにくいタイプです。
勘違いしてる人も多いのですが、老廃物はなにもふくらはぎや太ももだけに溜まるのではなく全身いたるところに溜まっていきます。
つまり足先に近い部分に老廃物が溜まっており、せっかくの温かい血液が循環しにくい体である可能性があります。
実際、私も運動してても足先が冷えてしもやけになりました。
しかしある方法で劇的に改善しました。そのある方法とは…
足ツボマッサージで完治!
まず最初に足裏マッサージには賛否あると思います。ツボ自体が全て解明されてないですし、正式にツボと呼べるものは足裏にはそんなに多くありません。
しかし私はとにかく自分で体験してみないと気がすまないので、まずは始めてみようと。
やることは簡単でクリーム塗って足をマッサージ専用の木の棒(あんま棒)でグリグリやるだけです。
参考にしたのは<足もみ力>って本です。まぁ参考にする本はなんでも良いと思うのですが、私が行った具体的な方法を書きます。
■■■■■■■■■■■■
1. 必ずクリームを塗ること!塗らずに専用のマッサージ棒でこするとダメージでかし!
2. 押したり擦ったりとにかく棒でいろんな部分を刺激します。
3. 少し強めでやること!いろんな強さでやった結果強いほどすっきりしました(アザができるまではとにかく痛くてできない)。
4. 指先や爪の周りなど普段触れることがない部分を徹底的に擦りあげます。
5. 足の甲も木の棒でやるとかなりすっきりします。
6. 最後にクリームを塗って手でマッサージします(ふくらはぎや太腿もやるとなおベター)。
■■■■■■■■■■■■

最初の運動とこの足ツボマッサージを毎日風呂あがりにやると早い人で二週間で冷え性は治ります。
足つぼマッサージさえも面倒くさい人は…
風呂あがりに何かをやるとかの習慣付けが苦手な人にはとっておきの方法があります。
それは足ツボシートです。
踏んでるだけで足裏のツボを刺激してくれるのでめんどくさがりの人でもある程度の効果が見込めます(マッサージ棒ぐりぐりには劣ります……)
足ツボシート設置場所のポイントはできるだけ長く立っている場所です。
個人的に家事をする人なら台所、それ以外なら洗面所がオススメです。
1日のルーティンの中で必ず足ツボが刺激されるので、自然に足の血行が促進されて足先の冷え性が治っていきます。
ただどうしても指先や足の甲はできないので、気づいた時にでも手でマッサージすると良いと思います。
以上が冷え性対策第二弾でした。
キーワードは血行と代謝でした。
足ツボは本気でやると人によっては冷え性以外の体の不調もどんどん治っていくそうです。
私は足つぼマッサージは高いお金を払わなくても自分で手軽にできるところが最大の美点だと思っています。
まずは軽い気持ちでやってみてください。本気で一時間くらいゴリゴリすると人生で感じたことがないような足の軽さになります。
その時の自分はニヤニヤと気持ち悪い顔をしていました……。まぁそれぐらい効果があるということです。
ぜひ試してみてください。