公私問わず年間通してお酒を飲む機会は多いものです。しかし意外なことにお酒のカロリー計算をしている方は案外少ないです。
またお酒の種類でどの程度カロリーが違うのかも案外みなさん知りません。
しかし、あなたが知らず知らず大量に飲んでいたお酒が実は高カロリーだったら…怖いですよね。
ダイエット中にもお酒を飲みたい!
そこで今回は様々なお酒のカロリーを紹介していきます。自分が普段飲んでるお酒が案外カロリーが高い場合は変えてみてもいいかもしれません。
また、前回嫌な飲み会からスマートに脱出する方法も書きました。良かったら読んでみてください↓↓

—-酒のカロリーを知るために—-
同じ量でのカロリーで換算してしまうと、実用性のない値になります。
ビールをジョッキで飲む人は多いですが、日本酒をジョッキで飲む人はいないのでお店でよく頼むであろう量で紹介していきます。
お酒のカロリー一覧
・生ビール
大瓶一本:250kcal
中ジョッキ:200kcal
・焼酎水割り
グラス1杯:125kcal
・日本酒
1合(180ml):185kcal
・紹興酒
1合(180ml):200kcal
・ブランデー
グラス1杯(シングル):70kcal
・ウイスキー
グラス1杯(シングル):75kcal
・ハイボール
グラス1杯: 102kcal
・ウーロンハイ
1杯: 117kcal
・グラスワイン(赤・白・ロゼ)
グラス1杯:85kcal
・梅酒ロック
1杯60ml:97kcal
・マッコリ
グラス1杯 :85kcal
・シャンパン
グラス1杯 :80kcal
・シャンディガフ
グラス1杯: 75kcal
・モヒート
1杯(180ml):120kcal
・カシスウーロン
グラス1杯:127kcal
・モスコミュール
グラス1杯:159kcal
・スクリュードライバー
グラス1杯:163kcal
・生グレープフルーツサワー
1杯 :166kcal
・生レモンサワー
1杯 :170kcal
・カルーアミルク
グラス1杯(120ml):178kcal
・レッドアイ
グラス1杯:53kcal
・ジントニック
グラス1杯 :178kcal
・カシスオレンジ
グラス1杯:182kcal
・ファジーネーブル
グラス1杯:190kcal
※書いてある数値は目安です。銘柄や店によって変わります。
いかがでしたでしょうか。案外お酒ってカロリーありますよね。特にビールは高いですね。
毎週末10杯ビール飲む人は2000kcal+つまみ分のカロリーは覚悟してください。
管理人オススメの太らないお酒
それはホッピーです。
このお酒はダイエット中の方でどうしてもお酒を飲まないといけない…という方にぜひおすすめです。
特にビールが好きな方には途中からホッピーにするのをおすすめしています。
なぜ管理人がホッピーを勧めるかというと…
1.カロリーがビールに比べて低い
もしビールと同じ量を飲んだとするとカロリーは1/4です。ジョッキでも50kcalくらいしかありません。
焼酎で割ったとしても(70ml)カロリーはビールの3/4です。
2.糖質が少ない
100ml当たりで比べると…
日本酒 (純米酒) 3.6g
ビール 3.1g
ホッピー 1.7g
ダントツでホッピーの糖質は少ないです。焼酎も糖質は少ないので、割っても大丈夫です。
3.プリン体ゼロ
ホッピーはプリン体が入っていません。このプリン体は焼酎にも入っていませんので割ってもOKです。
痛風の方などは要チェックですね。
ホッピーの味が苦手でなければぜひ飲んでみてください。
お酒のシーズンが終わるとお腹まわりがいつもでっぷり…。
そうならないように今年は綿密なカロリー計算をしながらお酒を楽しみましょう。
お酒を飲んだ後体が痛くなる人はアルコール筋症です。すぐに対策を(私です)↓
