今回の記事は、前回の【旦那の無関心に耐えられない!構ってくれないパターンを徹底分析!】の解決編になります。
https://nyu-su01.com/1475.html
まだ読んでない方は前回の記事を読んで自分の旦那の無関心はどのタイプになるのかを分析してみてください。
旦那の無関心によるストレスが頂点に
そしてこの先の未来を旦那さんと歩むのか、それとも離婚を考えているのか、どちらにせよ今のストレスを感じている状態から抜け出すべきです。
人間というのは少し考え方を変えるだけで生活が劇的に変わることがあります。これからご紹介する方法でもし今の状態を抜け出すことができたなら私IMAIMA管理人も嬉しいです。
まず最初に自分を客観的に見てみる
夫婦関係に優劣が合ってはいけません。同じ人生を歩む最も身近なパートナーに上下関係は存在してはならないのです。
そのため旦那さんの都合ばかりを押し付けられてしまうなら大なり小なり夫婦関係は綻び始めているのです。今回のように旦那の無関心であなたばかり我慢を強いられているのならすぐに改善すべきです。
しかしその前に自分自身を客観的に見てみましょう。
嫁として、女として、子供がいる場合は母として、自分が旦那さんにしほしいと思ってる以上のことを自分が旦那さんにしてあげていますか?
人間は何かをしてくれない人には何もしたくない生き物です。お互いが「あの人は何もしてくれない!」と思って自分から何もしなければ夫婦関係は一向に改善しません。
「私はいつもやってるよ!」と上から言うのではなく、自分が今まで足りなかったであろう部分を旦那さんの気持ちになり謙虚になって探してみましょう。
正直この作業は苦痛ですが、この地球上に完璧な人間は一人もいません。必ず欠点があるのです。それは良い言い方をすれば人間臭さにもなるのですが、旦那さんにこれから変わってほしいと思うのなら、まずは自分のことをもう一度考えることも必要です。
他人ってなかなか変わりませんから……。
すぐに解決しようとすると自滅する
前回の記事で自分の旦那の無関心タイプが分かったと思います。じゃあタイプ別に対策し解決しましょう!
…と言いたいところですが、それは自滅します。
実は積極的な解決は後々したほうがうまくいきます。
あなたは今現在旦那の無関心に心から疲れきっているはずです。家事育児をすべて任せられていれば、体もクタクタでしょう。
そんな時に旦那さんと真剣に向き合うと必ず口から恨み言が出てしまいます。場合によっては日々のストレスが旦那さんの心ない一言で爆発してしまい修復不可能になるかもしれません。
離婚は望んでするものではありません。離婚を経験する方たちの多くはどこで道を違えたのだろう、なんでこんなことに…と思っているのです。
ストレスで疲れきっている状態でお互いを傷つけ合うと行くところまで行ってしまう場合もあります。
ここは一度冷静になりましょう。一番最初にやらなければいけないことは…
日々のストレスからの開放です!
旦那と心理的離婚をする
離婚でも別居でもありません。心理的離婚です。
心理的離婚というのはあまり用いられておらずもちろん専門用語でもありません。しかし文字のニュアンスでだいたい分かっていただけるかと思います。
今の生活を続けながら心理的に今の旦那さんと一時的に決別します。
これだけ聞くととてもネガティブで悲しく思えるかもしれませんが、そうではありません。あくまでこれから旦那さんと明るい未来を築いていくうえでの作戦であり自己防衛です。
あなたが今感じているストレスは実は自分と結婚した旦那さんだから感じているストレスが大半です。
想像してみてください。あなたがお金(旦那さんの給料)をもらって家事、育児をしているパートタイマーだと思ってください。
その雇い主(旦那)が全くあなたに干渉してこないとしたら…そこまでイライラしませんよね。
むしろあーだこーだ言われずラッキーな職場だと思うかもしれません。
しかし実際は一番に理解してほしい旦那さんだと思うからものすごく腹が立つのです。
つまり心理的離婚の中にはあなたの自立も含まれていて、旦那さんと歩む自分ではなく一人の女性として豊かな人生を送り、旦那さんから受ける無関心というストレスから開放されましょうということです。
そんあ旦那との心理的離婚を成功させるためのプロセスとコツを下にまとめました。
STEP1:絶対に旦那に甘えない、頼らない
心理的離婚をする上でまず最初に心に誓うことがあります。それは
「もう旦那なんかに期待しないし頼らない、そして甘えない!」
これです。中途半端に自分がピンチになった時に旦那さんの助けを期待してしまうから反動でストレスを受けます。逆に職場の嫌いな上司みたいに最初から眼中に無ければそもそも見返りなんて期待しません。
すごく寂しいことを行ってるように感じるでしょうが、実際これを徹底することでいつも甘えていた自分に気付くことも。
STEP2:自分はプロ嫁(主婦)という自覚を持つ
前述のように旦那に期待はしませんが、お金(旦那さんの給料や住まい)をもらっている限りあなたはやることはしっかりやらなければなりません。お金の対価分しっかり働きましょう。
そこに私情、甘えは一切持ち込まず黙々と仕事をこなします。おはようやおかえりなさいなどの旦那への挨拶も本音はしたくなくてもプロの嫁の顔で笑顔付きできっちりしましょう。仕事と割り切ればできるはずですし、極端にすればするほど自己暗示がかかりうまくいきます。
自宅があなたの職場だと思ってもらえればわかりやすいと思います。自分のことを完璧な家政婦やメイドさんだと思い込むこともありです。思い込めば思い込むほど旦那さんからのストレスを感じにくくなりますし、作り笑顔もすっとできるようになります。
STEP3-1:自分のやりたいことを探して思いきりやる!
心理的離婚の最大のメリットは、生活を大きく変えないまま一人の女性に戻ることができます。今までは旦那さんといる自分しか想像できなかったと思いますが、完璧プロ家政婦さんを続けることでだんだんと意識が独身時代に戻っていく感覚を得られると思います。
そうすると人間はなにもしないことが苦痛ですので、自然とやりたいことが出てきます。
同時にその頃には旦那からのストレスも軽減していると思うので、意欲や情熱といったものまで出てくるでしょう。
以前までのストレスに苦しんでいた自分とは違うイキイキした自分への生まれ変わりです。それが趣味でも大好きな子供との遊びでも何でもいいので自分がやりたいと思ったことをやりましょう。
※浮気や不倫はだめです。イキイキしすぎです。
STEP3-2:女をこれでもかと磨く
上のやりたいことをやるのと同時進行で女を磨きましょう。これは年齢関係なくです。
旦那さんから心理的に決別するとわざわざ強く思わなくても女性の根っこにある「綺麗になりたい」という欲望が刺激されて自然と女を磨き始める場合が多いです。
お金掛けられない人も自宅でできることも多いですので、あきらめないでください。
STEP4:自分が変わり気づくと周りも変わっている
上記のSTEP1~3をするとあなたは人間としても女性としてもかなりの成長、進化を遂げています。
そこから生まれるもの、それは…
自信です!
自分への絶対の自信。誰に何言われようと関係ないと思える強い心。自分を見つめなおし、毎日努力したあなたへのご褒美です。
そして変わるのは自分だけではありません。
それが一年後なのか5年後7日はわかりませんが、あなたのプロ家政婦姿、そして日々イキイキ魅力的になっていくあなたをみて旦那さんもほぼ間違いなく変わります。
それが少し笑うだけなのか、声をかけてくれるのかはわかりません。しかし旦那さんの印象がよくなることは間違いないし、もしかしたら思いきり心をひらいてくれるかもしれません。
ここで初めて、勝った!と思うわけです。勝ち負けではないし喧嘩でもないのですが、絶対に味わうであろう勝利者の喜びです。

STEP5:心理的離婚終了!元の嫁に戻り旦那と向き合う
旦那の無関心がなくなればもう心を閉ざす必要はありません。心理的離婚の終了です(心理的再婚…?)。
この時には以前のストレスでクタクタになっていたあなたではありません。失われた自分も取り戻しました。
旦那さんと向き合う時です。
そこでしっかりと向き合い未来について二人で真剣に考えましょう。
きっと以前話し合った時よりスムーズに進むと思います。この話し合いの時に初めて前回記事の旦那さんの無関心のパターンが鍵になってきます。
もしこの話し合いで上手くいかなくてもあなたはもうセルフコントロールの達人になっています。何も恐れず旦那さんとまた距離を置くなりがっぷり組み合うなりお任せします。
皆さんの幸せな未来を陰ながら応援してます!